頭痛体操とは?
お知らせ
2022.07.18
こんにちは!整体院ネイキッド理学療法士の恒川です!
今回は前回お話した頭痛に対する頭痛体操について説明していこうと思います。
前回(緊張型頭痛について)前々回(頭痛について)でお話した頭痛とはどのようなものなのかということが分かったと思いますが、今回はその頭痛を解消する体操をご紹介します。
この体操はエビデンスもあり、特に緊張型頭痛の方にはぴったりな体操となります。
ではいきましょう!
頭痛体操
はじめに頭痛体操は、片頭痛の予防や緊張型頭痛の緩和に効果的とされています。
頭痛体操のポイントとして、首を動かさないというのがポイントです。
頭痛体操という名前から、頭を動かす体操のイメージを持つ方が多いと思いますが、実際は首を軸にして体を回すことで、首の周りに付く筋肉をストレッチするような体操になります。
まず体の後ろの筋肉をストレッチする体操です。
- 正面を向きます。
- そのまま、軽く腕を広げます。
- 体を真っ直ぐにしたまま、左右に捻ります。
- 正面を向きます。
- 肘を軽く曲げます。
- そのまま両腕を外から内へ、内から外へ回します。
栄、久屋大通の整体院ネイキッドで皆様にお会いできるのを楽しみにしています。